担当:瀬沼
三軒茶屋が大好き、関心があるという学生が集まり、昭和女子大学の地元三軒茶屋を若者の力でもっと元気にしたい!という思いから、2013年6月からスタートさせた活動。学生が活動を地元民と大いに楽しみながら、多様な力を身につけていくことを目指す。三茶各商店会さんとコラボし、ゆるキャラコンテスト、マップつくり、ふれあい広場オープン二ング等を実施。
担当:金子
2013年度の活動「配財プロジェクト with SWU」をうけて2014年は、IID 世田谷ものづくり学校とコラボレーションし、世田谷区の「廃材」を「配財」に変え提案することで、地域産業の振興に寄与したいと考えています。2014年は活動成果を1冊のブックレットにまとめることを目標にしています。
〈世田谷区産業政策部都市農業課〉
担当:石井
区内の農業イベントなどで配布されるリーフレットに載せる大蔵大根のメニューを作製し、世田谷産業政策部都市農業課へ提案する活動を行った。
〈昭和信用金庫、和菓子「龜屋商店」〉
担当:小川、石井、原
昭和信用金庫と昭和女子大学が産学連携協定を結び、地域の発展の活動のひとつとして経堂にある和菓子「龜屋商店」とのコラボ企画を実施
〈神奈川県大井町役場〉
担当:芦川、小川、石井、不破、清水
神奈川県大井町にある四季の里直売所の売り上げ向上事業として、商品PR物(調理法等の記載を含めたPOP等)の作成、直販所のレイアウト変更等の店舗の提案
〈渋谷センター商店街振興組合〉
担当:友田
渋谷センター商店街振興組合が「七夕まつり」を実施、そこに、昭和女子大学の学生が様々な形で参加し、女子大生イメージを使い、渋谷センター街のイメージアップを図る
〈財団法人 塩尻・木曽地域地場産業振興センター・木曽漆器工業共同組合〉
担当:桃園
美しく貴重な文化財である木曽漆器に、新風を送ることを目的に、漆に携わる木曽平沢の産業を動かす人々と昭和女子大学環境デザイン学科学生と、新しい素材研究とデザイン提案を目指し研究活動を行う
〈@リアスNPOサポートセンター、伊東豊雄建築設計事務所、千代田ユネスコ他〉
釜石のまちづくり活動を行っている@リアスの方々と伊東豊雄建築事務所の方々と恊働で本棚を制作する活動を実施
〈世田谷区、せたがや文化財団〉
担当:福田
若い世代に芸術活動への参加を促したいとのことから、世田谷区せたがや文化財団とのコラボレーションで「せたがや芸術散歩」のコースを企画・運営
〈Bunkamuraル・シネマ〉
担当:福田
1989年に渋谷に誕生した日本初の大型複合文化施設「Bunkamura」で、映画に関心を持つ学生が紹介や感想などを書き、ル・シネマのホームページや館内に掲示
〈下北沢音楽祭実行委員会、世田谷区北沢総合支所〉
担当:橘、内田、石川
下北沢音楽祭告知用フラッグのデザイン。また昨年の使用済みフラッグをバッグへリユースし、音楽祭で展示販売。
〈世田谷サービス公社〉
担当:粕谷
世田谷地域の活性化への貢献を目的として、世田谷美術館にあるカフェ「SeTaBi Café」のピクニックランチボックスのコンセプト・メニュー・パッケージ・広告・宣伝について提案
〈下の谷商店街、下の谷町会、三宿四二〇商店会、世田谷パン祭り実行委員会、三軒茶屋まち道楽実行委員会〉
担当:鶴田
大学周辺の三軒茶屋、三宿エリアに位置する商店街や団体と協働で、地域活性化のためのイベントを企画、運営
〈世田谷サービス公社、三宿四二〇商店会、IID世田谷ものづくり学校〉
担当:鶴田
世田谷公園の噴水広場に面する売店の改善案を実態調査や現地販売員のインタビューなどを基に提案
〈世田谷区立下馬福祉工房(指定就労移行支援・就労継続支援B型事業所)〉
担当:伊藤、森、渡辺、若林
世田谷区立下馬福祉工房とコラボカフェを企画し、障害者の方が作った焼き菓子を販売をするほか、障害者の方との交流イベントを実施
〈世田谷区社会福祉協議会〉
担当:渡辺
昭和女子大学の学生や地域の主婦層を対象に「健康体操リーダー」を養成し、高齢者サロン・ミニデイに派遣する仕組みをつくり、「高齢者が元気な地域づくり」に寄与する
〈一般社団法人配財プロジェクト〉
担当:金子、金尾、橘、内田、菅井
墨田区を中心に活動している「配財プロジェクト」とコラボレーションし、廃材(通常廃棄物となってしまうもの)をデザインやアイデアによって配財(価値のあるもの)へと変えて世の中に発信することで、地域の産業支援を行う
〈文部科学省:産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業〉
担当:芦川・杉山
就業力(一人の職業人として生きていくための力)を商店街の空き店舗を利用して、実際に起業に近い本格的なビジネスを体験
〈白根記念渋谷区郷土博物館・文学館〉
担当:金子
渋谷区郷土博物館・文学館は郷土学習の窓口として渋谷区の歴史をわかりやすく展示・紹介している施設の一部に現代の渋谷を表現する展示を行う
〈下の谷商店街&世田谷区〉
担当:鶴田
「下の谷商店会」で餅つき大会に合わせて、商店街、町会、地域の方々と一緒にイベントを企画・運営。また三宿の都道420号沿いの商店会と協働で商店会及び地域の活性化についてリサーチし、イベント等を企画・運営。
〈東京都中小企業振興公社〉
担当:橘
東京都が実施している、中小企業のデザイン活用の促進と将来に向けたデザイナー育成を目指した産学連携事業に参加し、ものづくりの現場で企業と共に実践的なデザイン開発を経験
世田谷美術館とコラボし、地域の人が身近にアートに触れられるよう、昭和女子大学の近くのカフェに美術館所蔵作品のパネルを展示。
ファションショーを学園祭において実施。ファッションのデザインだけでなく、内装や照明、広報まで学生が企画・運営する。